明けましておめでとうございます!
この年末年始は、過去1番の長いお休みをいただきゆっくりと過ごすことができました。
昨年、2024年は9月に10周年を迎え、色々な振り返りをしましたが、
2025年は過去の経験を今に繋いで、あらためてパーソナルトレーニングの役割を果たします。
今が良くなるために「必要なのは、継続できるトレーニング」
GlimSCのキャッチコピーは”必要なのは、継続できるトレーニング”です。
トレーニングは、あなたの目的を叶えるための手段です。
継続が必要なのは、継続しているからこそ得られる成果があるから
”継続”も目的ではなく手段です。
「正月太り解消」のような、短期的な成果のようなモノではない成果を得るために大切な要素が継続です。
やりたいことを続けたいなら(その時々の今を良くしたい)
それを助ける手段がトレーニングであれば、トレーニングも続けられる必要があると思いませんか?
”継続できるトレーニング”=無駄がなくシンプルであなたの目的と環境に最適であること
「継続できるトレーニング」の考え方の基本となるのが、
10年前にオープン時のコピー「無駄のなくシンプルに”あなたのためのトレーニング」です。
継続を難しくしている要因のその多くは、あなたには適切ではないトレーニングの情報と方法でおこなわれているケースです。時間、経済的、身体的に過剰な負担が大きく、怪我のリスクも感じるような状況では続けることができないのは当然です。
ですが、時々こんなこともおきているのも現状かと思います。
トレーニングや運動の流行は、あなたの為ではなくパーソナルトレーナーの自己満足・差別化のため
自戒を込めて書きますが、色々なトレーニングの流行や最新のトレーニングと言われる運動は、ともすると提供する側のパーソナルトレーナーの自己満足や差別化のための要素になりがちです。
トレーニングの方法自体が間違ったものでなかったとしても、対象となるトレーニングをされる方の目的や体力レベルにあっていなければ、最新といわれているトレーニングを形だけマネをしていることになってしまします。
あなたに合っていなければ、パーソナルトレーナーとして本末転倒ですよね?
無駄のなくシンプルに”あなたのためのトレーニング”というパーソナルトレーニングの当たり前を
パーソナルトレーナーの価値は、他の誰でもない”あなた”のためのトレーニングという当たり前を基本に、トレーニング指導を任せていただける方が間違った努力をしないように適切なサポートをします。
今年も宜しくお願いいたします。
名古屋市昭和区・瑞穂区/桜山GlimSCパーソナルトレーニング
小澤俊彦