オザワの場合、初回のカウンセリングのあと、トレーニングのプランをお客様の目的によって、3ヶ月から6ヶ月先くらいまでの流れをお伝えします。でも、お伝えしないだけでもっと先まで考えていたりします。(トレーニングが初めての方には、いろんな意味であまり先のことを言われても困ると思うので)
あなたが到達できそうな目的地
6ヶ月より長いスパンでみて、このくらいまでは向上できるだろうというところを(終わりはないのですが)考えて、どのように進めるかを考えています。短期(2ヶ月)とか極端な話、1回で何かを変えるということも意味のあることと思います。でも、本当の意味での成果を得ていただくには、順を追ってすすめざるを得ないので、ある程度の期間を継続して指導をさせていただけたらと思って考えています。また、短期であれば目標によっては何をやっても少しを効果がでます。そして、それくらいのことをトレーニングの効果と思ってほしくないという気持ちもあります。
ご自身を過小評価しているケースが多い
オザワが密かに?考えている目標は、お客さま自身の想像や目標よりも、体力的な要素の場合はたいてい上です。これは、担当させていただいているお客様の年齢が30代~60代が多いせいかもしれません。これは、よくあるサービスを提供する上で、お客様の想像を超えるものを提供したいとかいう理想論ではなく、地道におこなっていけばそこまでいけるハズなので、そこに極力近づけるようにいろいろ考えようと思うわけです。(それとは別に必要と思われている期間が短すぎる場合はあります。)
「何歳だから」「運動が苦手だから」とか
過剰な期待をもっていただくために書くのではありませんが、年齢のことを気にされる方はやはり多いです。でも、自分でこれくらいとか決めてしまわないほうがよいと思います。運動が苦手だからという方もみえますが、トレーニングの場合は1つ1つの運動を順をおってできるようになるように進めます。かかる時間は人により違いは当然ありますが、できるようになることは確実に増えていきます。
トレーニングも過小評価されているかも?
自分では運動ができない理由が「面倒だから」「お金を払ってでも誰かに言ってもらわないと」こうした方の場合、パーソナルトレーニングに期待しているレベルは、「一緒に運動して、よこで数を数えてくれる」人でよいのかもしれません。そして運動がその程度と思われている方からみたパーソナルトレーニングの料金は、当然ながら高いと感じられる方がいても仕方がないと思っています。また、上でも書きましたが、短期ではそう思われても仕方ないくらいの違いしかでない場合もあると思います。
気にすることが意外にたくさんあります
運動の種類の選択、運動の順番、運動の回数などの量、運動に使う重さ、休憩時間、運動のフォーム、運動のテンポ・・・。他には、トレーニングの経験、トレーニング頻度、試合や練習などトレーニング以外の運動との関係など。ただ、それだけの配慮しても、「数を数えている」トレーニングと差が出るにはある程度の時間が必要な場合も多いため、なかなか理解していただくことが難しいかもしれません。
違いがでるのは少し先。身体の変化は少しずつ
きちんと、順を追って進めむことができるように配慮されたトレーニングは、お客さまの出来ることが増える分だけ次ぎに進んでいけます。もし、途中でやめることがあったも、休んだだけ筋力などは低下してしまいます。でもフォームなど覚えたことは無駄になるものではありません。トレーニングを再開されたときにも役立つと思います。そうやってずっと役立つ内容を提供したいと思っています。
まとめ
お客様がトレーニングをどれだけ続けることができるかは、いろんな条件があるので分かりません。ただ、お客様がすこしずつでも変わっていくところを見続けていたいという、スタンスでトレーニングの指導を提供しています。それはシンプルに、オザワ自身も今できることが2ヶ月でできたわけではないからです。