本当にダイエット(減量)が必要かを判断するには、あなた自身が適切な体重がわかっている必要がありますよね。
ダイエットとは食事の調整をし減量や増量をすることを指します。ですが一般的な話題としてダイエットという言葉が用いられる時は、減量の意味で使われることが多いと思います。
今回の記事の中では、
ダイエット=食事制限での減量
として、本当にダイエットが必要か考えてみませんか?という提案です。
何を基準にダイエット=減量が必要だと考えていますか?
ダイエットを考えているということは、自分にとっての適切だと考えている体重があるとは思います。
では、それは何を基準にした数字でしょうか?
客観的な視点からみた体重の目安は?
身長に対しての体重の目安としてよく知られている、BMIを元にまずは考えて見ましょう。
BMIは体脂肪率などを”体の中身”の状態は反映しないため、この数字だけで見た目や健康面への影響の全てを判断することは出来ません。ですが、個人の感覚や価値とは関係なくシンプルに身長に対する体重の目安にはなる数字です。ダイエット=減量と考える方には、適切な体重がどのくらいなのかを客観的に判断する材料の1つ目として利用できるはずです。
身長と体重の関係をBMIで評価した普通体重の範囲を以下の表にまとめました。
身長が155cmから5cm刻みで175cmまでの、普通体重とされる体重の範囲が分かります。
155cmだと45kg〜59kgまでが普通体重とされる範囲に入ります。
特に範囲の上の方の数字は、痩せてる方が良しとする多くの人の感覚とは少しずれているかもしれませんがどうでしょうか。
普通体重の範囲なら、必要なのは減量ではないかもという視点があってよいのでは
普通体重の範囲に入っている場合は、あなたに必要なのは減量ではないかもしれないという視点から1度は考えてみてはいかがでしょうか?あなたの感覚やとは違うかもしれませんが、あなたが体型などで気にされていることも体重以外の要因で改善できるケースも考えられるかもしれませんよ。
次にBMIと関連したもう1つの数字を見てみましょう。
”BMI”と”10年後死亡率”の関係から体重を気にしてみる
BMIと10年後死亡率の関係を見てみましょう。
私がここ数年気になっているのは、特に少し先輩にあたる年齢の方達のやり過ぎにみえるダイエットです。
(全部の年齢でやり過ぎはいけませんが)
男性の場合、普通体重の範囲の真ん中以下より普通体重より少し多い方が死亡率が低い
以下の表を見てください。
BMI | 10年後死亡率 | |
普通 体重 範囲 |
19-20.9 | 1.57 |
21−22.9 | 1.33 | |
23-24.9 | 1.0 | |
25-26.9 | 1.14 |
佐藤敏:分かりやすいEBNと栄養学(数値:参考文献)
BMI上で普通体重の範囲は上の表の左から3つ、1番右は少し超えている場合の10年後死亡率です。
普通体重の上側の23-24.9が1番生存率が高いことが分かります。
これを基準にした場合、普通体重の範囲内の”19-20.9″と”21-22.9”、死亡率はそれぞれ1.33、1.57。
表の右の普通体重より少し多い25-26.9は死亡率は1.14。
具体的に何kgが目安か、身長が170cmの方の場合で表にしてみました。
身長(cm) | BMI | 体重(kg) | 10年後死亡率 |
170cm | 19〜 | 55〜 | 1.57 |
21〜 | 61〜 | 1.33 | |
23〜24.9 | 67〜71 | 1.0 | |
〜26.9 | 〜77 | 1.14 |
死亡率という視点からみると、普通体重の範囲内でも少ないよりは多い方が良ことが分かります。
170cmの方の場合、67〜71kgの範囲の方が1番死亡率が低く、60kg以下の方が1番死亡率が高いということになります。
あなたが170cm 65kgの男性だったらどうしますか?
60kg位の方が昔のズボンが履けるとか見た目がよくなりそうとダイエットをして5kg減らすことを選ぶか、
10年後の死亡率という点では体重が70kg位の方が良いという数字を見て別の方法はないかを考えてみても良いのではないでしょうか?
女性も傾向は同じ
ちなみに女性の場合は男性ほどではありませんが、
以下の表のように痩せ過ぎの方がより10年後死亡率が高い傾向であるのは同じです。
(男性との違いは19〜24.9の範囲では死亡率にほぼ差がない点です)
BMI | 10年後死亡率 | |
14-18.9 | 1.9 | |
普通体重範囲 | 19-24.9 | 0.98〜1.0 |
25-26.9 | 1.3 |
理屈では分かったけれど、やっぱり体脂肪は考慮していなし実際に自分は体脂肪率が多いのだからこのお腹をどうにかするには、ダイエットと結論を出したくなるかもしれませんが本当にそうでしょうか?
必要なのはダイエット=減量ではなく運動!
体重が1番の問題ではない場合、必要なのは運動ではないでしょうか?
まずは体重さえ減ればという思い込みを捨てることかも?
体型などが気になると、どうしても体重が真っ先に頭に浮かぶかもしれませんが、普通体重の範囲に入る方は減らすことが1番大切ないという客観的な事実にもう少し目を向けられると良いと思います。
”あと数kg”の減量を頑張ろうとするよりも必要なのは運動かもしれませんよ!
食事を減らしてあと数kgとギリギリまで体重を減らすことに執着するよりも、運動をした方が良いとは思いませんか?運動は、体脂肪を減らしたり筋肉量を増やすために役立ちます。運動で筋力や筋肉量を増やしたりすることの方が、あなたの理想の見た目は分かりませんが、食事も楽しめ、姿勢や体力も向上や維持出来るはずです。それは短期的な生活の質はもちろん長期的にみてもメリットが多い可能性が高いのではないでしょうか?
先ほど例に出した、170cm、65kgの方であればダイエットをするよりも、運動習慣を作る方が良さそうではないでしょうか?