パーソナルトレーニングのイメージの1つに「追い込まれる」もあるようです。
運動が苦手だけど、筋力をつけたいのでトレーニングをしたい!
何をしたら良いのか分からず1人ではできそうにないので、パーソナルトレーニングを利用してみたい。
でも・・・
パーソナルトレーニングってマンツーマンだから辛くても逃げられない。
「追い込む」とかやっぱり無理・・・。
いざ利用してみようと探しはじめると「不安」になり、なかなか利用に踏みきれない方もいるかもしれませんね。
それでは、本当にトレーニングに「追い込む」という状況は必要なのでしょうか?
トレーニングでの「追い込み」は目先しか考えない無駄な行為
トレーニングは、少なくとも人が人を「追い込む」ことを前提として実施するのは間違いです。
ところで、
そもそも「追い込む」ってなんでしょうか?
「追い込む」を辞書で調べてみると、
- 相手を苦しい立場に立たせる、追い詰める
- 最後の段階で全力を出して頑張る
「a」は論外ですね!
相手を苦しい立場に立たせたり、追い詰めるのはトレーニングではありません!
トレーニング以外でもそんなことはしてはダメですよね。
それでは「b」の「最後の段階で全力を出して頑張る」はどうでしょうか?
間違っていないような気もするかもしれませんね?
少なくとも全力を出して頑張るは間違いではありません。
ただ、「全力を出す」とはどういう状況なのかが問題ですね。
トレーニングの原則に「過負荷」と「漸進性」という2つがありますが、この2つの解釈を間違えない必要があり、「追い込む」を全面的には肯定できない理由です。
- 過負荷・・・その人が順応(慣れ)ている強度、量(刺激)よりも強い刺激が必要
- 漸進性・・・少しずつ強度を高める
どちらも長期的に向上し、成果を得るだけではなく、「オーバートレーニング」を回避するために必要とされていることです。
トレーニングには、成果を期待できるために必要な強度、量があります。
その「強度、量」は、その人のトレーニングの経験や身体能力などにより当然違いますが、その個人に必要以上の「過負荷」と急激に刺激を増やすことは必要はありませんし、やり過ぎはマイナスです。
最後の段階で全力を出して頑張る」を毎回おこなうの質が特に問題です。
フォームが崩れてしまい、挙げるので精一杯というのはNGです。
「最後の段階」これが本当に最後でもう2度とトレーニングをしないではなく、継続的に習慣としておこない継続的に成果を得ることを考えるのがトレーニングです。
これがトレーニングに「追い込む」ありきの精神はいらない理由です。
ご安心ください!適切な強度と量でおこないます。
もちろんただ単にやさしいだけではダメで、適切な強度と量というところがポイントです。
GlimSCのトレーニングも、楽してバッチリという魔法のような都合の良いようなものではありませんが、必要なことを必要なだけという調整をしてくれるのがパーソナルトレーニングだと考えています。